植生マット(油 工場) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

植生マットの製品一覧

1~15 件を表示 / 全 22 件

表示件数

【施工実績紹介】ロンケット DX 4型 

◎軟岩I・硬質土壌用植生マット◎施工事例紹介◎

現場条件:切土(粘質土) 用途別:一般道路 施工場所:京都府 亀岡市 施工年月:2021年2月 種子配合:在来種+外来種配合 施工数量 229平米 当初は種子散布工の予定でしたが、 ロンケット DX4型に変更いただきました。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ロンタイでは施工現場の法面調査を無料で行っております。 詳しくはお近くの支店・営業所にお問い合わせ下さい。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  • DX4型 施工前.jpg
  • DX4型 施工後.jpg
  • DX4型 施工後4ヶ月.jpg
  • DX4型 施工後8ヶ月.jpg
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工実績紹介】ロンケット DX 3型

◎軟岩I・硬質土壌用植生マット◎施工事例紹介◎

施工年月:2019年5月 製品名:ロンケット DX 3型 現場条件:切土(砂質土) 施工場所:宮城県仙台市 用途:太陽光発電 施工数量:624平米 種子配合:外来種配合(長草・短草) 一部硬質土が露出していたことと、早急な緑化が求められていたため、 ロンケットDX3型が採用になりました! 詳しくはどうぞお気軽にお問合せください。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ロンタイでは施工現場の法面調査を無料で行っております。 詳しくはお近くの支店・営業所にお問い合わせ下さい。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  • DX3型 施工前.jpg
  • DX3型 施工後.jpg
  • DX3型  施工後3ヶ月.jpg
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】間伐材利用のり枠と在来種配合で復旧

土壌への密着効果により均一な植生を図る!植生マット工と植生シート工で種子配合を使い分けた事例

静岡県の県単治山(県営)笹日向工事にて、植生マット『ハリシバカンガルーN』 を施工した事例をご紹介いたします。 ログワーク(間伐材利用のり枠)工併用。植生マット工と植生シート工で 種子配合を使い分けました。 当製品は、40cm間隔にネットへ装着された肥料袋が、等高線状に設置される ため降雨による流下水を分散し、土壌侵食を緩和します。 【事例概要】 ■施工場所:静岡県 ■施工年月:2007(H19)年3月 ■数量:1,000m2 ■土質:礫質土 ■用途:治山 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 13-2.jpg
  • 13-3.jpg
  • 13-4.jpg
  • 13-5.jpg
  • 13-6.jpg
  • 13-7.jpg
  • 13-8.jpg
  • 13-9.jpg
  • 13-10.jpg
  • 植栽工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】粘性土の道路法面の法面保護

等高線状に設置されるため降雨による流下水を分散し、土壌侵食を緩和!植生マットの施工事例をご紹介

群馬県の単独砂防施設事業(急傾)にて、植生マット『ハリシバカンガルー』 を施工した事例をご紹介いたします。 高崎土木事務所より発注を受け、2010(H22)年4月に粘質土300m2を施工。 当製品は、種子・肥料を薄綿全面に接着しており、土壌への密着効果により 均一な植生を図ります。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■施工場所:群馬県 ■施工年月:2010(H22)年4月 ■数量:300m2 ■土質:粘質土 ■用途:道路 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 16-2.jpg
  • 16-3.jpg
  • 16-4.jpg
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】道路整備工事のセメント改良盛土(砂質土)の緑化

pH.不明のセメント改良盛土への施工!数量は1,000m2、土質は砂質土

道路整備工事にて、当社のアルカリ性土壌用植生マット 「リトマスマット ブルー」を施工した事例をご紹介いたします。 兵庫県 但馬県民局よりご発注いただき、兵庫県内にて実施。 pH.不明のセメント改良盛土への施工。 当製品は、pH9.0程度のアルカリ性土壌を緑化します。 ご用命の際は、当社へお気軽にご相談ください。 【事例概要】 ■工事名:道路整備工事 ■施工場所:兵庫県 ■施工年月:2022(R4)年5月 ■数量:1,000m2 ■土質:砂質土 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 2a.PNG
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】国道のバイパスの改良盛土で植生シートから変更

改良盛土(pH.9.8程度)のため、植生シート(環境品)工から変更した事例!

国道18号坂城更埴BP改良工事にて、当社のアルカリ性土壌用植生マット 「リトマスマット ブルー」を施工した事例をご紹介いたします。 国土交通省 関東整備局 長野国道事務所よりご発注いただき、 長野県にて実施。 改良盛土(pH.9.8程度)のため、植生シート(環境品)工から 変更いたしました。 【事例概要】 ■工事名:国道18号坂城更埴BP改良工事 ■施工場所:長野県 ■施工年月:2022(R4)年3月 ■数量:1,600m2 ■土質:砂質土 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 3a.PNG
  • 3b.PNG
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】砂質土(シラス)の治山工事。水路部も緑化!

水路部にはリョッカースイロを使用!砂質土の治山用途での事例をご紹介

復旧治山事業にて、当社の緑化基礎工(モルタル袋)付植生基材マット 「キョウジンガー」を施工した事例をご紹介いたします。 鹿児島県 大隅地域振興局より発注いただき、鹿児島県内で実施。 シラスのり面。水路部に「リョッカースイロ」を使用しています。 「リョッカースイロ」は緑化水路用に特化し、前面に客土を充填した 植生マットです。 【事例概要】 ■工事名:復旧治山事業 ■施工場所:鹿児島県 ■施工年月:2022(R4)年10月 ■数量:5,400m2 ■土質:砂質土 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 13a.PNG
  • 13b.PNG
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】軟岩土質の治山工事に、金網を併用して復旧

柔軟性と撥水性の高さに加え、植生基材袋を20cm間隔に装着!金網を併用して施工した事例

愛媛県の復旧治山工事にて、のり面侵食防止植生マット『ドレーンシート M45-III』を施工した事例をご紹介いたします。 土質は軟岩で、金網を併用して施工。当製品は、肥料袋を装着し、 多彩なバリエーションにより各種土壌条件に応じた対応ができます。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■施工場所:愛媛県 ■施工年月:2022(R4)年2月 ■数量:1,000m2 ■土質:軟岩 ■用途:治山 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 5-2.jpg
  • 5-3.jpg
  • 5-4.jpg
  • 5-5.jpg
  • 植栽工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】岩塊・玉石の土質の侵食防止と復旧治山工事

治山の用途に!肥料袋を装着し、多彩なバリエーションにより各種土壌条件に応じた対応が可能

岐阜県の公共復旧治山工事にて、のり面侵食防止植生マット『ドレーン シートM45-I』を施工した事例をご紹介いたします。 土質は岩塊・玉石で、数量3,400m2を施工しました。 当製品は、ポリエステル繊維の素材特長である、柔軟性と撥水性の高さに加え、 肥料袋を20cm間隔に装着しており、切土に適した耐侵食性に優れています。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■施工場所:岐阜県 ■施工年月:2021(R3)年12月 ■数量:3,400m2 ■土質:岩塊・玉石 ■用途:治山 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 6-2.jpg
  • 6-3.jpg
  • 植栽工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】施工不適期でも安定した侵食防止と緑化を実現

耐侵食性、泥水抑制に優れ、安定した緑化が可能!工事用仮設道路撤去後の緑化に採用された事例

静岡県の大井川維持修繕工事にて、のり面侵食防止植生マット『ドレーン シートM30』を施工した事例をご紹介いたします。 工事用仮設道路撤去後の緑化に採用。施工不適期であったため種子吹付工から 当製品が採用されました。 当製品は、ポリエステル繊維の素材特長である、柔軟性と撥水性の高さに加え、 肥料袋を40cm間隔に装着しており、切土に適した耐侵食性に優れています。 【事例概要】 ■施工場所:静岡県 ■施工年月:2022(R4)年7月 ■数量:200m2 ■土質:礫質土 ■用途:その他 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 7-2.jpg
  • 植栽工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】シルト質粘性土の土質のため池・農道・農地整備の緑化

ため池・農道・農地整備の用途に!切土に適した耐侵食性に優れたマットの施工事例

宮崎県の耕作条件改善事業 農道改良工事にて、のり面侵食防止植生マット 『ドレーンシートM30』を施工した事例をご紹介いたします。 土質はシルト質粘性土で、数量2,200m2を施工。当製品の肥料袋は発芽した 植物に長期間養分供給することができ、マットと植物の根茎で表層土壌を守ります。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■施工場所:宮崎県 ■施工年月:2022(R4)年9月 ■数量:2,200m2 ■土質:粘質土 ■用途:ため池・農道・農地整備 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 8-2.jpeg
  • 8-3.jpeg
  • 植栽工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】礫混じりで長大な盛土のり面で土壌侵食を緩和

降雨による流下水を分散し、土壌侵食を緩和!礫混じりで長大な盛土のり面であったため、採用いただいた事例

長野県の防災・安全交付金災害防除(緊急対策事業)工事にて、 植生マット『ハリシバカンガルーN』を施工した事例をご紹介いたします。 礫混じりで長大な盛土のり面であったため、当製品を採用いただきました。 当製品は、種子・肥料を薄綿全面に接着しており、土壌への密着効果により 均一な植生を図ります。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■施工場所:長野県 ■施工年月:2022(R4)年3月 ■数量:1,200m2 ■土質:砂質土 ■用途:道路 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 14-2.jpg
  • 14-3.jpg
  • 植栽工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】日植の植生マットなら施工時期の分散もできます

土壌への密着効果により均一な植生を図る!粘質土4,500m2を施工した事例をご紹介

青森県の国道394号道路改良工事にて、植生マット『ハリシバカンガルーN』 を施工した事例をご紹介いたします。 夏季施工を避けるため、上段を7月、下段を9月に施工。 当製品は、40cm間隔にネットへ装着された肥料袋が、等高線状に設置される ため降雨による流下水を分散し、土壌侵食を緩和します。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■施工場所:青森県 ■施工年月:2022(R4)年10月 ■数量:4,500m2 ■土質:粘質土 ■用途:道路 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 15-2.jpg
  • 15-3.jpg
  • 15-4.jpg
  • 植栽工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】ため池の堤体改修のセメント改良盛土の緑化

県営農村地域防災減災事業としてのご発注!数量は1,300m2、土質は粘質土

県営農村地域防災減災事業 野田池堤体改修工事にて、当社のアルカリ性 土壌用植生マット「リトマスマット ブルー」を施工した事例をご紹介いたします。 富山県高岡農林振興センターより発注いただき、ため池堤体の セメント改良盛土(pH.8.0~9.4)のため植生マット(標準品)から変更。 当製品は、ため池・農道・農地整備用途で使用されました。 ご用命の際は、当社へお気軽にご相談ください。 【事例概要】 ■工事名:県営農村地域防災減災事業 野田池堤体改修工事 ■施工場所:富山県 ■施工年月:2022(R4)年10月 ■数量:1,300m2 ■土質:粘質土 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 1a.PNG
  • 1b.PNG
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】離島のこども園造成の環境保全に野草配合

離島(佐渡市)の環境保全の観点から野草配合が採用された事例!

こども園造成工事にて、当社の酸性土壌用植生マット 「リトマスマット レッド」を施工した事例をご紹介いたします。 新潟県 佐渡市役所より発注いただき、新潟県内にて実施。 離島(佐渡市)の環境保全の観点から野草配合が採用されました。 当製品は、中和剤・植物生育促進剤などを充填した土壌改良袋を20cm間隔に 装着しており、裏面には種子・肥料などを全面に吹き付けた薄綿付きの植生マットです。 【事例概要】 ■工事名:こども園造成工事 ■施工場所:新潟県 ■施工年月:2022(R4)年3月 ■数量:1,000m2 ■土質:礫質土 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 4a.PNG
  • 4b.PNG
  • 4c.PNG
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録